今回は、導ナイトブラを1年使ってみて、気が付いたデメリットや、注意点を書きたいと思います('ω')ノ
■色落ちするよ!
初めに洗うとよくわかるのですが、とっても色が落ちてきます。
濯いだ水が黒いのが分かるくらいに落ちます。
そして、同時に付けてるわけじゃないのに、昼用のブラの肩紐だけが黒っぽくなりました。
一回洗ったのにー(>_<)
黒くなるのは、なぜか薄いピンクの1枚だけで他のには色がうつらないので、色を吸収しやすい材質だったのかも しれません・・・。
一緒に着ているパジャマとかには色移りしないのになぁ・・・?
まずは、初めによーくよーく洗う事をおすすめします。
■足元から履きます。
今まで足元からブラを履くという事がなかったので、最初はちょっとドキドキしました。
ホックなしのブラは結構、足から履くのが多いみたいなんですけどね。
おしりあたりできつくて上げづらいので、ブチってならないか心配でしたw
なったことは無いのですがw
スルスル着るには慣れが必要です。
■洗濯に注意!
ノンワイヤーなので油断しがちですが、手洗い、絞るときは弱く、陰干しの洗濯表示が付いています。
ガサツな私には洗濯めんどくさいのは結構デメリット・・・(>_<)
でも普通のブラもほとんどが手洗いですしね、仕方ないかぁ。
丁寧に扱わないとボーン部分が出てきてしまったりするようなので、面倒ですがそっと手洗いが必要です。
■形を整えて干そう。
肩紐が普通の太さなので、太めのものよりねじれ易いです。
洗って干すときに、まっすぐに整えるのを忘れると、ねじれた癖が残ってしまって、寝るときに背中に体重がかかって 気付くことがあります。
朝まで寝ちゃうと結構痛いんですよねぇ(´・ω・`)
干すとき、着るときはねじれチェックが必要です。
■サイズが分かりづらい!
公式サイトでも文章で書いてあるだけなので、サイズが分かりにくく、サイズ選びに失敗する人が多いみたいです。
しかもLとMのサイズとは別の場所に、小さい字で「サイズ選びのコツ」というのが書いてあって気付かない人もいそう・・・。
サイズ選びについてと、相談先を載せている記事がありますので、参考になれば幸いです~。
導ナイトブラ、LとMどっちのサイズを選べばいい??
■ちゃんとつけないと盛れないよ!
送られてくるときに、特に付け方の説明が入っていないので、足から履いて肩紐に腕を通せばいいのかなー??と 思ってしまいますが、脇や背中にお肉が流れちゃってる人はそれだけじゃ大した変化は起きません。
公式サイトには載ってるけど、着るときには見ないし、忘れちゃってますよね(^^;
以下、公式サイトより
1.まず、頭からではなく、足元からブラを着用します。履くような動きで胸の位置にブラを引き上げていきます。 2.脇肉を胸に寄せていきます。形状を維持するため、出来る限り胸に寄せるようにしてください。その際、ストラップの長さも調整してください。 3.下乳の部分も、リフトバー(サイドのバー)に乗せるイメージで調整します。 4.最後に、パッドを抜くなどをして、ご自身の胸のサイズや形に合わせて調整を行います。 これで完了です。
前かがみ?お辞儀状態でやるとお肉が集めやすいですよ♪
以上、導ナイトブラのデメリットをまとめてみました。
導ナイトブラは価格が安いので、サイズさえ合ってれば、安くていい品物だとは思います。